MSTest Miscellaneous

 

MSTest編


テストクラスの種類


基本単体テスト

最もシンプルなMSTestクラスの雛形を作成してくれる。 生成される初期コードは以下のとおり。

  1. [TestClass]
  2. public class UnitTest1 {
  3. [TestMethod]
  4. public void TestMethod1() {
  5. }
  6. }

単体テスト

MSTestクラスの雛形を作成してくれる。 生成される初期コードは以下のとおり。

  1. ///
  2. /// UnitTest2 の概要の説明
  3. ///
  4. [TestClass]
  5. public class UnitTest2 {
  6. public UnitTest2() {
  7. //
  8. // TODO: コンストラクター ロジックをここに追加します
  9. //
  10. }
  11.  
  12. private TestContext testContextInstance;
  13.  
  14. ///
  15. ///現在のテストの実行についての情報および機能を
  16. ///提供するテスト コンテキストを取得または設定します。
  17. ///
  18. public TestContext TestContext {
  19. get {
  20. return testContextInstance;
  21. }
  22. set {
  23. testContextInstance = value;
  24. }
  25. }
  26.  
  27. #region 追加のテスト属性
  28. //
  29. // テストを作成する際には、次の追加属性を使用できます:
  30. //
  31. // クラス内で最初のテストを実行する前に、ClassInitialize を使用してコードを実行してください
  32. // [ClassInitialize()]
  33. // public static void MyClassInitialize(TestContext testContext) { }
  34. //
  35. // クラス内のテストをすべて実行したら、ClassCleanup を使用してコードを実行してください
  36. // [ClassCleanup()]
  37. // public static void MyClassCleanup() { }
  38. //
  39. // 各テストを実行する前に、TestInitialize を使用してコードを実行してください
  40. // [TestInitialize()]
  41. // public void MyTestInitialize() { }
  42. //
  43. // 各テストを実行した後に、TestCleanup を使用してコードを実行してください
  44. // [TestCleanup()]
  45. // public void MyTestCleanup() { }
  46. //
  47. #endregion
  48.  
  49. [TestMethod]
  50. public void TestMethod1() {
  51. //
  52. // TODO: テスト ロジックをここに追加します
  53. //
  54. }
  55. }

順序指定テスト

  • テスト順序設定 単体テストクラスでは、各テストメソッドが非同期でテスト実行される? 順序を指定してテストしたい場合は、「順序指定テスト」を利用します。 右側のペインにテストしたいメソッドをテストしたい順序で編集します。 

  • 実行の仕方 「テストエクスプローラー」に作成した順序指定テストが表示されますので、
    対象を選択して右クリックから実行できます。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

厳選 Visual Studioの便利なショートカット

  エラー箇所にジャンプ 「Ctrl + Shift + F12」 ブレークポイント 設定/解除 「F9」 有効化/無効化 「Ctrl + F9」 ViEmu特有 「:ls」:バッファナンバーのリストを表示。 「:b2」:バッファ2のファイルを開く。 「:n」:次のバッファのファ...