SQL Server:現在実行中のクエリを確認

 現在実行中のクエリを確認する方法です。
以下のSQLを実行して見て下さい。

SELECT sqltext.TEXT,
req.session_id,
req.status,
req.command,
req.cpu_time,
req.total_elapsed_time
FROM sys.dm_exec_requests req
CROSS APPLY sys.dm_exec_sql_text(sql_handleAS sqltext 

 

Azure VM BシリーズのCPUクレジットの残高を確認する

「勤怠システム」など特定の時間帯だけ高負荷となり、それ以外の時間帯は殆ど使用されないシステムでは、Bシリーズが最適な選択になります。

Bシリーズでは、CPU使用量がベースラインを下回る場合は、CPUクレジットを蓄積し、高負荷となった場合は蓄積したCPUクレジットを消費して、通常より高いパフォーマンスを発揮してくれます。 (例えば、「Standard_B2s」サイズの場合だと最大CPUパフォーマンス200%まで引きあがります)

今回は、CPUクレジットの残高を確認する方法を紹介します。 Azure Portalで以下の操作を行ってください。

  • Azure Portalで対象のVMのページに移動。

  • 「メトリック」を表示し、「CPU Credits Remaining」、「Percentage CPU」を追加。

以下のとおり、CPUクレジットの推移を確認できます。



なお、CPUクレジットを全て使い切った場合は、ベースラインパフォーマンスに戻ります。(「Standard_B2s」サイズの場合だとCPU使用率40%になる。)

また、VMを「再デプロイ」または「停止/起動」するとCPUクレジットが0にリセットされるのでご留意ください。

グループポリシーエディタの起動方法

 

  • ファイル名を指定して実行(Windowsキー + R)を開く

  • 以下のコマンドを実行

gpedit.msc

PLCプログラミング(ラダープログラミング)の知識を深めたい方へ

C#でPLCと通信する方法」の追記です。
ラダープログラミングについてもう少し知識を深めたいという方には、以下の書籍がお奨めです。
こちらもKindle Unlimtedなら無料で閲覧できますので、興味ある方は是非!!

C#でPLCと通信する方法

 例えば、以下のような要望をよく耳にします。

  • 「デバイス値を監視して稼働率を計測したい。」
  • 「デバイス値を監視して予知保全に役立てたい。」
  • 「複数の加工機を統括制御するような.Netプログラムを開発したい。」

このような背景から、C#でPLCと通信するためのプログラム環境構築について、まずは三菱電機さんのGX Works2をターゲットに調査し、書籍に纏めてみました。

現場では、図1のようなシステム構成ですが、本書では、図2のようにエミュレーター環境でプログラムの動作確認ができる方法を紹介しております。

勉強や調査の段階では、PLC実機での動作確認ができない方も多いと思いますので参考にしていただければ幸いです。

Kindle Unlimitedだと無料で閲覧できますので興味のある方は是非!!

図1.製造現場でのシステム構成例

図2.本書でのシミュレータを用いたシステム構成

SendToフォルダを開く

  • ファイル名を指定して実行(Windowsキー + R)を開く

  • 以下のコマンドを実行

shell:sendto

便利なので、是非、試してみて下さい。

Resize, SizeChanged, Layoutイベントの違い

 

イベント説明
Resizeコントロールのサイズが変更された時に発生。
SizeChangedSizeプロパティが変更されたときに発生。
Layoutコントロールが配置し直す時に発生。

上記の説明では、イマイチ違いが解らないので、実際に発生の順序の違いを調べました。

●ユーザのマウス操作でFormサイズを変更した場合

Layoutイベント
 ↓
Resizeイベント
 ↓
SizeChangedイベント

●プログラミングでSizeプロパティを変更した場合

this.Size = new Size(300, 100);
Layoutイベント
 ↓
Resizeイベント
 ↓
SizeChangedイベント

●プログラミングでHeightプロパティを変更した場合

Form.Height += 100;
Layoutイベント
 ↓
Resizeイベント
 ↓
SizeChangedイベント

結果は、どれも同じ順序で発生することが解りました。

なお、Microsoftのドキュメントでは、「Layoutイベントを使用してカスタムレイアウトを処理すること」をお勧めしています。

厳選 Visual Studioの便利なショートカット

  エラー箇所にジャンプ 「Ctrl + Shift + F12」 ブレークポイント 設定/解除 「F9」 有効化/無効化 「Ctrl + F9」 ViEmu特有 「:ls」:バッファナンバーのリストを表示。 「:b2」:バッファ2のファイルを開く。 「:n」:次のバッファのファ...